こんにちは
2018年も残りあと2日!
それなのに大掃除が終わってなーーい\(^o^)/
毎週ふつうに掃除してるし
大掃除なんてやらなくてもイイじゃんって声もあるけど・・
大掃除して新年を迎えるとめ〜〜〜〜っちゃ気持ちいいんだよね(・∀・)

そんな時は、大掃除をはじめる前に「やるとこリスト」を作っておくとゴールが明確化されるからがんばれるよ!
大掃除は「やるとこリスト」を作れば集中して効率よくがんばれるよ
ふだんやらないとこを部屋ごとにリスト化
大掃除ではふだん掃除しないとこをやることが大事〜!
わが家であればこんな感じ
- 照明
- エアコン
- 換気扇
- 家電の下(洗濯機・冷蔵庫・食洗機)
- 窓
- カーテン
- さん(桟)
多い・・・(;・∀・)
ってのは置いといて、次は部屋別にリスト化!
- リビング
- 照明1
- 照明2
- エアコン
- エアコンの上
- エアコンのフィルター
- 棚の下
- キッチン
- 照明1
- 照明2
- 冷蔵庫の下
などなど実際に作業する単位で細かくリスト化することで
どんだけやることがあるかが見えるから、見えざる敵よりは戦いやすくなるよw
やるとこリストを作ったらいよいよ大掃除スタート!
やるとこリストができたら、さっそく大掃除スタート!
1つ終わるごとに、リストにチェックつけてくんだけど
チェックつけたときの達成感はハンパないよ(・∀・)
リストがあることで、家族みんなで掃除するときに
掃除場所がかぶることもないし
やったとこを、間違えてもう一回やっちゃう心配もない!
やるとこリストがあるだけで、おのおの効率的にうごけるとこがめっちゃイイね
もし、掃除の途中でリストの足りない項目見つけたら
足せばいいだけだから、リストとしての精度も上がる!
そして、このリストは同じ家なら毎年そのまま再利用できるよ〜(・∀・)
引っ越したとしても元のリストをベースに新しいリスト作ればいいだけだしね
でもやっぱり掃除が超苦手
大掃除の前にまずは「やるとこリスト」を作りましょう〜
ってエラそうに言ってるけど
私は掃除も片付けも超苦手(;´Д`)
でも掃除したあとはふしぎと超気持ちいい〜〜ヽ(`▽´)/
だからぜったい年内に大掃除終わらせます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
というわけで、年内に大掃除終わらすために
まずは大掃除の本でも読んでココロを清めるかな〜♪~(´ε` )(ほんとに終わるのかw?)
1.心と体が生まれ変わる!大そうじの奇跡
掃除の前の準備とか、掃除で運勢アップとか私の考え方に近い〜〜
2.「掃除が苦手」と思っていたけれど。
掃除の天才がストレスなく掃除できるやり方を教えてくれるんだって(・∀・)
マンガだから瞬時に読めるのもイイね
まとめ 大掃除はやるとこリストつくればゴールが見えるからがんばれる!
気が重たい大掃除。
なかなかスタートできない大掃除。
そんな時は、やるとこリスト作れば、効率的に動けるし
何よりゴールが見えてがんばれるよ!
まだ終わってないみなさん(いるのか(・・;?)のこり2日一緒にがんばりましょ〜〜
ではー