こんにちは
転職するときの職務経歴書のテンプレートって
転職エージェントによってフォーマットが変わったり
転職するたびに失くしたりして案外困るよね〜(´-`).。oO
そんな時はyagish(ヤギッシュ)が超便利!
実はわたしも最近転職を考えてて・・
yagishで職務経歴書を作って試しに送ってみたら
ふつうに書類選考に受かったよ〜♪~(´ε` )
てことで、ちゃんと受かる職務経歴書を作れる
超便利なサービスyagishを紹介しますー
yagishなら職務経歴書テンプレートのダウンロードは一切不要!
ブラウザ1つでサクサク職務経歴書が作れるようになるよ〜
職務経歴書で書かなきゃいけないこと
転職のときは履歴書よりも見られている「職務経歴書」(たぶんね)
履歴書にはJIS規格があるけど、職務経歴書には決まった規格がない。
だからフォーマットは自由!
・・・だけど、もちろん書かなきゃいけない項目があるよ!
↓*の項目は必須↓
- タイトル、日付、氏名*
- 職務要約(概要)*
- 会社内容
- 職務経歴*
- 活かせる知識・スキル
- 資格・免許
- 自己PR*
職務経歴の書き方の形式は3つ!
- 編年体形式:時系列で古い順に職歴を書く形式。
職歴が浅い人、同じ業務をしてきた人にオススメ - 逆編年体形式:時系列で新しい順に職歴を書く形式。
直近の職歴をアピールしたい人にオススメ - キャリア形式:プロジェクトや業務毎に区切って職歴を書く形式。
エンジニア等プロジェクト単位で働いてる人にオススメ
形式はキャリアによって決めよ〜
職務経歴書のテンプレートはyagish(ヤギッシュ)がオススメ(Word・Excel不要)

・転職サイトからWord・Excelのテンプレートをダウンロードしなきゃ
・ダウンロードする転職サイトどこにしよう?
・てかPCでしか作業できないから家帰らないとできないじゃ〜ん
とか全部めんどい!
yagishなら、めんどいこと一切なしで
ブラウザ1つでソッコー書きはじめられるから便利すぎ〜(・∀・)
ちなみにyagishの職務経歴書のテンプレは
「職務経歴書で書かなきゃいけない項目」をカバーできてるよ!
yagishはブラウザで履歴書がつくれるサービス
yagish(ヤギッシュ)は、ブラウザ上で履歴書がつくれる無料サービスです。
記入例や入力補助機能がついた履歴書テンプレートを選んで入力するだけ。
自宅でも外出先でも、必要なときにいつでも履歴書を作成できます。引用元:yagish
もともと履歴書がメインのサービスなんだけど
2019年2月にベータ版で職務経歴書のテンプレートをのせてくれたよヽ(`▽´)/
yagishはブラウザがあれば使える
yagishはスマホでもPCでも
インターネットにつながったブラウザさえあれば使えるよ
電車の中でも外出先でも、スキマ時間にサクッと
職務経歴書を作れるのが一番いいトコ(・∀・)
転職サイトからダウンロードする職務経歴書のテンプレートって
だいたいWordかExcelだから、
・Macユーザーだとうまく開かなかい
・Windowsユーザーでも、バージョンによってフォーマットがずれる
職務経歴書作る前段階のとこで、つかれちゃう(;´Д`)
でも、yagishならそういうストレスは一切なし!
yagishは入力フォームに入力してくだけで
職務経歴書のテンプレートにキレイに埋めてくれるよ(・∀・)
yagishは登録なしで使える
yagishは登録なしでソッコー使えるよ
しかも入力したデータは全部ブラウザに自動保存できるから
登録しなくても、次ブラウザ開いたときは入力したまんま残ってる(゚д゚)!
ちなみに自動保存はON・OFF選べるよ
ブラウザのデータ削除もできるから共有のPC使う場合でも安心
yagishで職務経歴書のPDFを出力できる
yagishなら入力した内容をPDFに出力できるよ!
面接のときはyagishで出した職務経歴書のPDFを、紙に印刷して持っていけばバッチリだね〜
Googleアカウントで会員登録するとサーバにバックアップを残せる
yagishは登録なしでも使えるけど
Googleアカウントで登録すればもっと便利に使えるよ
(私もGoogleアカウントでログインしてるー)
登録すると、サーバーに入力データのバックアップを残せて
バックアップを復元できるから
ブラウザが変わってもデータを復元して続きを書けるよ
PCで書きかけた内容を、スマホで開いて続きを書くことができるから便利!
もちろん履歴書もyagish(ヤギッシュ)で作れるよ
履歴書も職務経歴書と同じ要領で作れるよ
私は履歴書もyagishで作りました(・∀・)
履歴書のテンプレートは種類が豊富
もともと履歴書を作るサービスだから履歴書のテンプレートは種類がけっこうあるー
- 転職用の履歴書(JIS規格)
- 転職用の履歴書(職歴欄短め)
- A4一枚で書ける履歴書
- 証明写真なしの履歴書(職歴欄長め)
- 証明写真なしの履歴書(職歴欄短め)
- アルバイト用の履歴書
- パート(パートタイム)用の履歴書
入力途中で違うフォームにしても、入力内容は引き継がれる
履歴書のテンプレートは種類が豊富で迷う〜(*´艸`*)
迷って決めたけど、入力内容的にあとからテンプレート変更したいってときもあるよね〜
そんな時もyagishなら入力内容は引き継いで
テンプレートだけ変更できるよー!すごい・・(゚д゚)
まとめ:職務経歴書のテンプレートはyagishがオススメ
>> yagish(ヤギッシュ)
職務経歴書のテンプレートはyagishが超オススメ(・∀・)!
・アカウントの登録なしで使える
・PC・スマホどっちでも使える
・職務経歴書をPDFで出せる
・会員登録すればバックアップを復元できる
・ヤギがかわいくて癒やされる♡
yagishで職務経歴書を書いて、ついでに履歴書もyagishで書いて
書類選考突破しましょ〜\(^o^)/
ではー