朝スッと起きれますか?
わたしは最近ちょっとずつですが
昔に比べてスッと起きれるようになってきました!
以前は
平日は仕事があるから無理やり起きて
休みの日はだる重〜って感じでなかなか起きれない…(´・ω・`)
みたいな感じでした
が!
最近は平日か休日かに関係なく
毎朝6時に起きれてます(・∀・)
ちなみに前日何時に寝たかにも関係なく
朝は6時に起きるようにしてます
もちろん、前日寝る時間があまりに遅かったときは
二度寝したり、お昼寝したりもしますが
基本的に朝はまず6時に起きることにしてます
でも、普通に自力だけで
6時に起きるなんてことは到底ムリ\(^o^)/
だから6時に起きるための”仕組みづくり”をすることにしたんです
以前だったら
前日に「必ず6時に起きるぞ!」って気合をいれてw寝ても
なかなか起きれなかった日もありましたが
今は仕組みのおかげで起きれるようになりました!
で、その仕組みというのは…
「光」と「時間差アラーム」
です。
ん??どゆこと(・・?
と思った方、ご安心を(*´ω`*)
難しいことは一切してなくて
たった2つの設定をしてるだけ
①6時(起きる時間)にライトをつける
→眩しさで目が覚める!
②寝床から少しだけ遠くに置いたスマホで、ライトがついた5分後にアラームを鳴らす
→アラームを消すために体を少し動かすことになるから、起きざるを得ない
というもの
ね、カンタンでしょ(^^)v
自力で起きれなくて
「あ〜あ、また起きれなかった」
と自責の念にかられているとしたらもったいない!
なかなか起きれなかったわたしも
このたったの2つの設定だけで
毎朝6時に起きれるようになったので
毎朝同じ時間に起きたい方や、朝起きるのがキツい方は
さっそく設定してみましょ〜〜\(^o^)/
設定①:6時にライトをつける。わが家はポップインアラジンで対応
日の光で目覚めるのが一番気持ちいいんですが
冬は日の出の時間が7時近いこともある…
でも、6時に起きたい!
ということで、わが家では
毎朝6時に寝室のライトを点灯させて
擬似的に朝の光を作り出し
目覚めるようにしてます
ライトは「ポップインアラジン」という
プロジェクタ・スピーカー付きライトを使ってて
6時になるとライトが点くのと同時に
鳥のさえずりが聞こえてきて
壁には新緑の森が映し出されます
毎日なので慣れますが
「山のコテージに泊まった時の朝みたい!」と
最初は気持ちがかなりアガりましたw
そして、まぶたを通して差し込む光と鳥の声で
起きるようになってから
脳も体もそれが起きる合図だと認識したのか
習慣的に起きれるようになりました
ちなみに
「ポップインアラジン持ってないし…ムリじゃん(´・ω・`)」と思った方!
大丈夫です!( ー`дー´)キリッ
タイマーでライトが点く仕組みは
ポップインアラジンじゃなくても実現できます!
例えば、
・タイマー付きシーリングライトを使う
・普通のシーリングライト対応のタイマー設定できるリモコンを使う
とかでもイケます!
普通のシーリングライト単体では実現できないんですが…
ライトをタイマーで動かせるリモコンさえあれば
この仕組みは実現できます!
目覚ましではなかなか起きれない…という方は
ぜひやってみてはいかがでしょう(・∀・)
設定②:寝床から出ないと取れない位置にあるスマホで5分後にアラームを鳴らす
寝床から出ないと取れない位置に
スマホを置いとくのがポイントです!
6時に光が点いて目が覚めたとしても
また目を閉じれば寝れてしまうのが人間w
というわけで、
物理的に寝床から出ることで
体も一気に起こす作戦です
6時の光と同時にアラームを鳴らしてもいいのかもしれませんが
光で徐々に目が覚めたところで
追い打ちで6時5分にアラームが鳴り
アラームを消すという流れの方が
無理やり起こされてる感がなくて
楽に起きれる気がします(・∀・)
わたしはiPhoneの「睡眠スケジュール」という機能を使って
起床時刻を「6:05」に設定してます

そうすると、6:05に
うるさすぎず静かすぎない
朝にちょうど良い音楽が鳴ってくれます(*´ω`*)
ちなみに「睡眠スケジュール」を設定すると
睡眠導入前から起床時間までは
着信や通知がオフになります
わたしは、通知より睡眠が大事なので…
睡眠スケジュールが役に立ってます
でも、「通知されないと重要な通知を見逃すのでは・・?」
と思った方もいるかもしれません
わたしとしては、夜寝る時間によっぽど重要な通知はほぼ無いと思ってますがw
睡眠スケジュールを設定していたとしても
3回以上同じ人から連絡がある場合は通知される設定にしているので
よっぽど重要な通知であれば逃さないから大丈夫ですよ
・・・と長くなってしまいましたが(^_^;)
寝床から出ないと触れないくらいの場所に置いたスマホで
ライトが点いた5分後に、心地良い音楽でアラームを鳴らす設定
オススメです!(・∀・)
まとめ:朝は「光」と「時間差アラーム」の二段構えですんなり起きよう
6時に朝の光を擬似的に作り出し
時間差アラームで寝床から出る
わたしはこの2段構えで
朝すんなり起きれるようになりました
もちろん夜寝る時間も気をつけてはいますが
朝毎日一定の時間に起きれるようになったのは
この仕組みが大きいと思います
朝が苦手な方や、毎朝同じ時間に起きたい方は
この朝スッと起きれる仕組みづくり、ぜひお試しあれ〜\(^o^)/