お出汁とるの面倒?それなら材料いれて放置するだけの水出しが使えるよ!

【超簡単】材料いれて一晩放置するだけ! 水出しのお出汁

今日は最近ハマってる
「水出しのお出汁」を紹介します(・∀・)

もちろん
”基本のお出汁はかつおと昆布でとる”
ということは
知ってはいます

が、

面倒くさがりのわたしには
だいぶハードルが高く…
基本のお出汁は
人生で3回くらいしか
作ったことがありません(^_^;)

でも、水出しのお出汁は
水出し用のボトルにただ入れて
一晩放置するだけで出来上がるので
何回も作ってます!

以前は、おみそ汁を作る時
こちらのヤマキのかつおだしを使ってたんですが
(今でも「にんじんしりしり」や「もやしサラダ」等、他の料理ではよく使います!)

ヤマキ だしの素

 
妊娠中に塩分が気になりだしたので
おみそ汁で使うお出汁は
この「水出しのお出汁」にチェンジしました

正直一番最初は
「水出しだし、ただ放置してるだけだしな〜」
と、あまり期待はしてませんでしたw

が!使ってみるとしっかりお出汁!!

優しいお出汁の味のおかげで
おみそ汁も和風スープも
上品な味に仕上がるようになりました(・∀・)

お出汁とるのは面倒くさいけど
市販の出汁だと塩分が気になるなぁ…(´・ω・`)
という方は、ボトルに材料入れて放置するだけでできる
「水出しのお出汁」ぜひ試してみてはいかがでしょ?(・∀・)

スポンサーリンク

水出しのお出汁の材料

  • 乾燥しいたけ:1個
  • かつお節:2掴み程度
  • 煮干し:7匹〜10匹程度
  • 水:1リットル

個人的に海藻類を控えているので
入れてないですが…
昆布を入れたらもっとコクが出ると思います!
ぜひ試してみてください(・∀・)

水出しのお出汁の作り方

  1. ボトルにしいたけ、かつお節、煮干しを入れる
  2. ボトルに水を入れる
  3. 冷蔵庫で一晩置く

完成〜♪

マジで入れるだけで出来ます!
簡単すぎてポイントも何もないですw(・∀・)

まとめ:極力簡単にお出汁を作りたいなら水出しで!侮るなかれしっかりコクが出ますよ

わが家では
材料入れて放置するだけで作れる「水出しのお出汁」を
毎日のおみそ汁で使ってます

お出汁の材料の
しいたけは、おみそ汁の具としても使ってますし

かつお節や煮干しも
意図せず入っちゃっても
「より出汁が出る〜ラッキー!」
くらいに考えて、あまり気にせず
一緒に食べちゃってます

なるべく楽にお出汁を作りたい時は
案外(失礼w)しっかりと
上品なコクがでる「水出しのお出し」が
スーパーラクちんでオススメですよ!

ぜひやってみてください(・∀・)

スポンサーリンク