赤ちゃんが産まれて
iPhoneの写真や動画が一気に
もう考えられないくらい一気に
「爆増」しました!!!!
そりゃそうですよ
長きにおよぶ不妊治療を経て
やっとやっと来てくれたわが子
毎日おもしろい顔をしてくれるし
一瞬たりとも見逃せない
今しかないこの時間
子供の喜怒哀楽一つ一つを残しておきたい!
って思うのが親心じゃないですか
でもでも
そんな親心とは裏腹に
iPhoneは容量の上限があるんですよね…
もっというとiCloudも。
わたしは
iCloudに写真もアップする設定にしているので
iPhoneの写真とiCloudが同期してます。
なので
撮りまくってたら
生後3ヶ月でiCloudがパンク
月額130円支払って50GBにしているのに!ですよw
産まれるまでは
「iCloud容量ありまくりだな〜」
って余裕ぶっこいってたのに
まさかまさか
生後たった3ヶ月でパンクするような容量だったとは…
それもこれも赤ちゃんがかわいすぎるのが原因ですね(*´ω`*)
とはいえ
iCloudパンクしたまま
この先写真を撮り続けたら
写真がiPhoneのローカルにだけ存在することになる
もしiPhoneが壊れたら
わが子の写真も吹っ飛んでしまうという
超危険な状態…
これは、どげんとせんといかん!!
ということで
かわいいわが子の写真で
iPhoneやiCloudの容量が逼迫した時
あなたならどうしますか?
わが家で始めた対処法
良かったらご参考ください(・∀・)
別のクラウドに移行(Google、Amazon)
iCloudがダメなら別のクラウドに移行しちゃいましょう!
別のクラウドとして思いつくのが
- Google フォト
- Amazon Photos
Googleフォトは無制限だったので
私はGoogleフォトにも
自動アップロードされるように
設定していました
なので、iCloudがパンクしても
Googleに写真残るし大丈夫か
と安心しきっていたんです(・∀・)
ところが!!
2021年5月末で
Googleは容量無制限を辞めました…
(産後すぐだったので知らなかった…)
関連記事:「Googleフォト」の容量無制限、5月31日に終了–Pixelは無制限を継続
つまり今のままだと
Googleフォトもいつかパンクする…!
どうすりゃいいんや…(;´Д`)
という状況の中で現れたのが
Amazon Photos!

わ〜い!プライム会員なら
無制限のフォトストレージと5GBまでの動画が使える!
…ってこっちも無制限じゃないじゃーん!(;´Д`)
というわけで
「クラウドで無制限」は諦めたほうが良さそうです。。
(まぁ普通に考えてそうですよね、、
今まで無制限で使わせてくれてたのが
ありがたすぎました)
とはいえ
・自動アップロードできる
・どのデバイスでも見れる
のは、クラウドの良い点ですよね(・∀・)
なので
お金を払って容量を大きくして
(iCloudも含め)クラウドを使うのも
全然アリだと思います。
外付けハードディスクに移行する
クラウドも良いんですが
わが家の写真が増える速度を考えると
クラウドでは到底太刀打ちできないんじゃないか…
というわけで
私はiPhoneの写真を
外付けハードディスクに
移行することに決めました(・∀・)
(まだやってないけどw)
「でもiPhoneからハードディスクに移行するって
一旦PC挟まないといけないんだろうなぁ…めんどくさい…」
と思っていたら
なんと、iPhoneからハードディスクに直接移行できるらしいです(≧∇≦)b
これなら面倒くさがりの私でもできる!
(まだやってないけどw)
やり方は家電芸人のかじがやさんが
YouTubeで紹介してくれてたのでご参考ください!(ありがたい(*´ω`*))
iPhoneとハードディスクをつなぐには
「Apple純正のLightning – USB 3カメラアダプタ」が必要。
ちょっと高いですが、、
基本的にはApple純正じゃないと動かない
と思った方がいいらしいです(・o・)
ちなみに専用アプリで移行できる
ハードディスクもありました!
まとめ
子供が産まれると
今までとは比べ物にならないくらい
”確実に”写真の量が増えます(*´ω`*)
せっかく撮影した写真
iCloudがパンクするからといって
消すわけにはいかないですよね
そんな時は
- クラウドの容量を広げる
- ハードディスクに移行する
ことを考えてみませんか(・∀・)
これからも
子の成長をどんどん撮影したいなら
必ずぶち当たる問題なのでw
今のうちに対処しちゃいましょ〜〜(自分に言ってますw)